おまけ

物質量の基準の覚え方・・・モル川柳

  1molの  個数を逆から  さんにがろく     (1molの個数は6*10の23乗個)

  1molの  重さはO量    グラム付け      (1molの質量は原子量・分子量・式量にgを付けたもの)

  1molの  気体の体積   ににんがし      (1molの気体の体積は標準状態で22.4L)

 物質量は もるこぐり(mol 個 g L ) の比例計算(比例表)で求めよう 

 

代入未定係数法・・・複雑な化学反応式の係数決定法で未定係数法の変形(代入法を加味し計算を簡略化)

 (例) Cu+HNO3→Cu(NO3)2+NO+H2O

    1.まず複雑そうなところ,この場合はCu(NO3)2の係数を1とする。これを元に他のところを決定する。
     この場合はCuの係数が
1のみ求まる。

    2.決定できなかったところの係数をa,b,c,・・・とし,原子の個数で方程式をつくり,解く。

       1Cu+aHNO31Cu(NO3)2+bNO+cH2O

      H: a=2c・・・i   N: a=2+b・・・ii  O: 3a=6+b+c・・・iii

      ii と iii より,3a=6+a-2+c  2a=c+4 これと i より 4c=c+4    c=4/3  a=8/3  b=2/3  

    3.係数は整数より全体(1も含む)を分母の最小公倍数倍(この場合は3倍)する。

         3Cu+8HNO33Cu(NO3)2+2NO+4H2O 

 

強酸・強塩基の覚え方

  強酸   龍(硫)ガ延焼(塩硝)      (硫酸が二価,塩酸・硝酸)

  強塩基 カバ(Ca・Ba)ガ鳴く(Na・K)  (Ca・Baが二価,Na・K)

 

反応川柳

  酸・塩基 OHなしで 水素イオン

  化学では 酸化還元 酸化数

  高校の 酸化還元 電子移動

 

化学平衡川柳

  平衡は 前・変・平・の(濃) 四段活用

  ルシャトリエ  平衡移動は  少し逆

 

金属イオンの分離の標準例

 

各種金属の単価(理科器具屋のH10のカタログの平均値: 円/g)

元素 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb Cu Hg Ag Pt Au
単価   60 80 8 7 3 2 45 200 4 8 15 200 2700  
元素 Li Se Ti                        
単価 240 130 45                        

 

物質の溶解性 

  エタノール n-ヘキサン
NaCl × ×
ヨウ素 × ○褐色 ○赤紫色
グルコース × ×
ナフタレン ×
塩化銅 ○青色 ○黄緑色 ×

 

小テスト
  
小テスト1-6

 

原子量の計算の簡略化(仮平均法)

 相対質量M(存在比a%)と相対質量N(存在比100-a%)の場合

  M*a/100+N*(100-a)/100=Ma/100+(M+(N-M))*(100-a)/100=Ma/100+M(100-a)/100+(N-M)*(100-a)/100

  =M+(N-M)*(100-a)/100

 例:質量数12の炭素(12,98.80%)と質量数13の炭素(13.003,1.10%)の炭素の原子量

  12*98.90/100+13.003*1.10/100=12+1.003*1.10/100=12.011033  12.01


もどる

メールアドレス